当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

また、まとめサイトへの引用を厳禁いたします。違反の場合、1000万円〜3憶円以下の罰金が科せられます。


当サイトはアフェリエイトリンク・PR記事をとりあつかっております。

記事が良かった場合などに、記事内リンクから購入して頂けるとサイト運営の応援が可能です。

便器の黄ばみを、なんとかしたい!(最終手段)


また汚い話なんだけど、西日本豪雨の時にトイレを総とっかえすることになった。



それはまぁいい。




簡易水洗のトイレに変更したんだけど、普通の水洗トイレと比べて水がいらない。





・・・・・しかし、問題も。





しっかり流れないので防汚の為にこまめに洗うか、

スタンプ(ぺちょっと、ひっつけるタイプの洗浄剤)をおしておくかしなければならなくなった。





私が選択したのは、スタンプの方。


だってめんどいじゃん?




しばらくは「あー、コレ楽だわぁ」と思ってたんだけど、


いつのまにか黄ばみがこびりついて取れなくなっていた( ゚Д゚)ガビーン






調べてみると、サンポールをつけてしっかり洗うと良い!・・と。




しかし、その状態はとうに通りこしていたのであった・・・。





研究を重ねた結果たどりついた答えは、







サンポールをつけて、耐水ペーパーでこすり落とす」
というアラワザ。


(耐水ペーパーはホームセンターでサンドペーパーが売ってるとこにあります。

アラさは傷がつきにくいものを店員さんに聞いてください)



もちろん便器にとって良くない。




うちも替えたばっかしだし、やりたくはなかった。





しかし、どうにもならずに・・・・・ヤっちゃった!(`・ω・´)キリッ






結果、キレイに落ちたんだけどおそらく目に見えない傷がついてる。






あまりオススメの手段ではないので、こまめに掃除をしてくだされよ!
( ;∀;)



ついでに家の掃除に使っている洗剤を。


トイレのルック
(安いし、臭い予防効果あり、汚れも良く落ちます)
詰め替え用もあり


トイレスタンプ
(スクラビングバブル)


トイレブラシ
(オーエさんのセリウムトイレブラシ)




拭き掃除にはマイペット
(二度ふき要らず・除菌・油汚れに強い)


風呂掃除は、こちらもお風呂のルック
(黄色のパッケージ。こすって洗いたい人向け)


こんなトコっすかねー。
掃除は、こまめにやりましょうな。