当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

また、まとめサイトへの引用を厳禁いたします。違反の場合、1000万円〜3憶円以下の罰金が科せられます。


当サイトはアフェリエイトリンク・PR記事をとりあつかっております。

記事が良かった場合などに、記事内リンクから購入して頂けるとサイト運営の応援が可能です。

お風呂のフタがカビる!!風呂ぶたの話


2014年に段々のお風呂のフタが重すぎて、




有名メーカーのアルミのフタを1万1千円で購入。




最初は良かったけど、1年後にはフチの所がカビだして




手が付けられなくなった。

(ポリプロピレンのフチの内部にカビ生えたため)




真っ黒くなっちゃってね。



初めての商品だったし、10年前と結構前なので、まぁしゃーないなと。




でも、姪っ子がウチに泊まりに来た時に『なんだコレ!?』と思われないよう




母と相談し2021年に買い替えた。
( ゚Д゚)/ポチットナ




・・・で、2024年夏こんな感じアルよ!




ハイ、ドーーーン!!






お風呂の後で、水滴はありますが・・・




全くカビてなーい( ゚д゚ )ヤッタゼ




あんまりフタの掃除はしてないんだけど、(月1くらい?)




キレイですねー。3年たってんだよ?




商品はね、オーエ 組み合わせ風呂ふた アイボリー 2枚組:幅73×長さ148cm用 防カビ 抗菌日本製 L-15 2枚入





ウチの風呂はそこそこ大きくて、前のは3枚組の同サイズを買った。





自宅の風呂の内周を測って、少し大きめを買う感じ?






蛇口と、ひねるトコには当然かぶせられないので、


それも計算に入れときましょう。




大事なのはオーエさんとこの商品を選ぶ事かなぁ。





うちの風呂の一つ下のサイズは、





オーエ 組み合わせ 風呂ふたアイボリー 2枚組:幅73×長さ138cm用 防カビ 抗菌 日本製L-14 2枚入





で、このL-15とか、L-14でサイズが小さくなるんだろうね。





こちらからサイズが選べるようなので、見てみてください。





メーカー名が書いてないものと、


オーエさん以外のメーカーは今のところオススメしないですわ。





中には良いのがあるかもしんないけど、地味に高いしね・・。





私も人柱になって失敗→買い物成功したので、


せっかくなら参考にしてほしい!!




あと、ハイターとかは風呂のフタに使っちゃダメです。




劣化して小さい穴からカビが・・とかありがちですから。





ウチなんか最初こそ下記の商品を使っていましたけど、



今は洗剤で洗ってそのまま放置です。





※裏技として、防カビ工房という商品を使うというのも良いです。




こちらは必ず換気しながらマスクをつけてシュッシュしてくださいね。
(;´・ω・)ゲホッゲホッ




ではな! (^^)/