当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

また、まとめサイトへの引用を厳禁いたします。違反の場合、1000万円〜3憶円以下の罰金が科せられます。


当サイトはアフェリエイトリンク・PR記事をとりあつかっております。

記事が良かった場合などに、記事内リンクから購入して頂けるとサイト運営の応援が可能です。

パソコンのマウスやキーボードがベタベタするぅ!


今の時代、結構パソコンって使うYoね〜。



甥っ子とかもYouTubeに、はまったりしてますよ。




子供でもジジイでも使うパソコン(PC)だけど、暑い日にカタカタやってると汗をかく。




しばらく放置するとベタつきが気になり、



掃除をする・・というのが見慣れた光景になってきた。




別件で加水分解によるマウスについて触れた時があるんだけど、




あのラバーのベタベタにしたって掃除が必要で、




でも、なかなか解決策がみつからない・・といった人もいるだろうね。




ゲームのコントローラーのベタベタを、そのままキーボードにうつしちゃうケースも





ネットで有名なのは、電源を切り無水エタノールをしみこませたキムワイプで拭く。




それか電源を切りジッポーライターのオイルをしみこませ、



同じようにキムワイプで拭くというの掃除方法もあるね。






でもねー、個人的にはあんまりオススメしない




私もキーボードを掃除してみたんだけど、



どうも黒い汚れか塗装みたいなものがキムワイプにつくなぁ・・と。




汚れだった場合はいいんだけど、塗装が落ちるのはちよっと困るYoね。




でね、見つけましたよ。イイモノを(´・ω・)オッ




それは、PC SHIELD という商品。






まずPCの電源を切ってキーボードを掃除できる状態にします。





次に、どうにか掃除する。(´・ω・)ドウニカッテ・・




最近は掃除用のシートとかスライムクリーナーなんてものもあるみたいです。





電気製品ですので水を使わないように。





何を使って良いかパソコンのメーカーに問い合わせてみるといいかもしれません。






私は自己責任で無水エタノールでサッと。上にも書きましたけどオススメしませんよ!!








最後にクイックルワイパーのハンディタイプなどでホコリをはらうか



専用の掃除機で吸うかしましょう。





そんである程度キレイになって、乾いたら

PC SHILEDをしっかり振り




付属の布(無ければ他のもので)に、シュシュッと。




そのままキーボードやマウスに塗って、ふき取りもその布でしちゃいます。



30分後・・




これでサラサラになっちゃうんですね〜!不思議!!


※説明にはティッシュで塗りこんで、付属の布で拭き上げと書いてあるんですが、
ティッシュはホコリがわんさか出ますからねー。
かわりにキムワイプを使うか、めんどくさがりの私と同じ方法でやるかって感じ?




この次はね、コート剤で守られているので、



電源を切っていきなりPC SHILEDでいいと思います。
(掃除用のシートが余ってたら、それを使っての方が付属の布が長持ちするかも)




あ、キーボードに直接かけるのは個人的にオススメしません




ムラになると困りますからねー。





あんまり汚れをためると掃除が必要になるでしょうから、



1月に1回くらいはPC SHILEDで手入れをしたほうがいいかもです。




入っている容器は小さいですけど、

1本でかなり長持ちしますので、




1月と言わずこまめに手入れするのもいいかもしれませんな。








※2024年4月追記


PC SHILEDに姉妹品のスマホ用が出たそうです。



スマホの汚れ・指紋をブロックする用途で使うんですって。




パソコン使ってるジジイも、最近はスマホも・・って話も聞きますし、




PC版が良かったら検討してみてくださいね!!