当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

また、まとめサイトへの引用を厳禁いたします。違反の場合、1000万円〜3憶円以下の罰金が科せられます。


当サイトはアフェリエイトリンク・PR記事をとりあつかっております。

記事が良かった場合などに、記事内リンクから購入して頂けるとサイト運営の応援が可能です。

自宅で石焼き芋!


私自身はあんまり食べないんだけど、


秋になったら母や祖母、妹なんかが焼き芋を食べたがる。



我が家ではストーブの上で焼いたり、ふかし芋を作ったりとしてた。




けれど最近、石焼き芋器なるものが発売され、



自宅でも、あの金持ちの食べ物である、かの石焼き芋が作れるとのこと。





我が家のストーブは全てファンヒーターにしてしまったし、丁度いい。





商品は、高木金属工業さんの、ホーロー石焼き芋器

 

時期によっては、こちらが安いかも。




説明書はあるんだけど、その通りにやってもダメだったので





私が研究した最高のやりかたを伝授いたしましょう。
( ゚Д゚)カッ




オススメの芋は、甘みがありトロッとした感じのシルクスイートかな。


他には安納芋や紅はるかなどが美味しいらしいので色々試してみてください。





あまりデカイのは入らないので注意。
芋は、ほっそりとしたものがオススメです。

細いものはスーパーでよく売ってるんですが、季節の関係でちょっと太かったりしますので工夫(時間をかけるなど)が要ります。

鍋に入れるのに切る必要がある大きさでは作れないと思います。
カセットコンロ・100VのIHクッキングヒーターは使用不可。



芋の他に、火傷しないように粒つきの軍手、それとハシ



クリームクレンザーアルミホイル新聞紙を準備。







そのまま調理する感じの商品で、もうキレイになってるものもあるけど
(その場合はそのまま調理開始)


芋の土を水で洗い流す。手でスリスリしてれば落ちると思いますが、


ものにより(すんごい泥がついてるとか、穴ぼこに土が入り込んでるとか・・)

キレイなたわしで洗わなければものも。





注意するべきは、洗った芋はすぐダメになる点。

食べない分は洗わないようにしましょう。



たぶん両端の汚れは切ってしまった方が手っ取り早いと思いますので、


薄くサクッとやっちゃってください。




そして、キッチンペーパーなどで水気をふきとり新聞紙の上で乾かします。
(芋の表面に水気が無い方が良いです)



これで下準備完了!!




まず、写真のように石焼き芋器にアルミホイルをしき、芋を並べ、




IHクッキングヒーターの8のメモリのうち4で加熱。(7メモリのうち3か4。中火)
説明書通り、汚れ防止用マットなどは外してね。



おそらく高熱になると自動で止まるので、その時は再び加熱。




20分待つ(´・ω・`)ポクポク・・・




20分たったら軍手をし、火傷をしないようにフタをはずします。


熱くないように見えて、非常に熱いので注意しましょう。



この時に平らなところへフタを置くとくっついてしまうので、


キッチンの段々のあるステンレス台などに置く。




最初のうちはコワイと思うのでハシと軍手で芋を反対側へひっくり返す。
(慣れたら軍手だけでもイケる)
※ここで注意。フタの裏に水滴がついていると思いますので、軍手をしたまま
ティッシュ3枚ほどを使いサーッとふき取りましょう。
温度が下がる原因になりますのでフタを取った時は毎回したほうが良いかも。



20分たったら、ひっくり返す! 地味な作業ですが、がんばりましょう。




また20分たったらひっくり返す。




・・・20分たったらひっくり返す。

ここまでくれば、美味しく食べられる状態になってると思いますが、





フタをしたまま、しばらく置きましょう。20分〜30分くらいかなぁ。



要は、20分×4回の加熱(ひっくり返すときにも加熱したまま) 

そして、フタをあけず ちょっと置く。で完成!



アルミホイルをひかない場合は、石が汚れてしまいますが火の通りがよくなります。
でも、長く使いたいですからねー。私はひいてますわー
※ちょっと太めの場合は+20×2回で計6回かなぁ・・半分に切ったほうがいいかも
上の方にも書きましたけど、ほっそりしたのが安価売ってますのでね・・。
すごく寒い日なども太めの場合同様の時間を追加したほうが良いかもです。





完成したら、一番大きい芋を軍手でとりだして、新聞紙の上に。



包丁で半分に切り、味見をしてみましょう。



説明書の通りやると、ほぼ火が通ってない感じになると思われますが、


今回紹介した、最悪流 石焼き芋製法でなら間違いなく、


この時に石焼き芋ができてる!





・・・ハズです





お試しあれ(*´з`)オイチー





あ、忘れてた。たぶんね、IHクッキングヒーターに汚れが残ると思います。




機種により汚れを落とす方法が違うと思いますが、



我が家のクッキングヒーターの場合は




アルミホイルを丸めてクリームクレンザーを2.3滴落としてこすることで落ちます。



あとはフキンでふき取り、何回か(2回か3回?)水拭きします。



洗剤が残らないようにキッチリやりましよう。


仕上げにキッチンペーパーでふきあげると、いいかもです。




片付けをするときも、鍋や石が非常に熱いので、


しっかり冷ましてからにしましょう。