当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

また、まとめサイトへの引用を厳禁いたします。違反の場合、1000万円〜3憶円以下の罰金が科せられます。


当サイトはアフェリエイトリンク・PR記事をとりあつかっております。

記事が良かった場合などに、記事内リンクから購入して頂けるとサイト運営の応援が可能です。

レトロフリークの話



手持ちのファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンス、メガドライブの電池切れソフトをプレイするのに購入。



初期不良が心配でしたが、やっぱり初期不良にあたり、メーカーさんに修理してもらいました。
(運が悪い)


昔、スーパーファミコンのソフトを入れるのに固いという評判がたっていましたが2023年に発売したこの赤白モデルで改善したのか割とすんなり抜き差しできました。



メガドライブは、やや固かったです。

ですが抜くのに壊れるかも?という程ではありませんでした。



こちらはコントローラーアダプターつきでスーパーファミコンコントローラーなどが使えます。



最初、(スーパーファミコンコントローラー側の)接触不良があったのか反応しませんでしたが、コンタクトスプレーで反応するようになりました。




あと電気をUSBアダプターからとる時は、十分に給電するものを買わないと不具合がおきます。
(5V 1A以上のUSB ACアダプターだそうですが、
私が推奨するのは5V『2Aの1口』のもの)

推奨USBアダプター




天外魔境ZEROなど、使えないカートリッジもあるのでサイバーガジェットさんのホームページを参考にしてください。

サイバーガジェットさんサイトへ




駿河屋さんで新品在庫がある時があります。
駿河屋さんサイトへ

たまーにQ10さんのサイトでも在庫があります。
Q10さんサイトへ


追記!!
2024年4月ヤマダウェブコム(ヤマダ電機です)で・・
レトロフリークゴールド
なるものが発売するそうです。
今予約を受け付けていますので、転売屋に買われる前に手に入れましょう!!



※ここからが肝心です。
私が実際に試して効果があるやり方を説明します。


@レトロフリークは排気に問題があるため、
『本体とカートリッジアダプタを分離させて』使った方が良いです。



Aそして、ファンを本体と両面テープ
(主にクッションの役割)を固定し、ゴムで2箇所止めます。




※テイッシュは風が通るか?のテストのため用意しました。
ファンの接続は本体USBさしこみ口は使わず、
そばにあるパソコンやテレビ・USBコンセント型アダプター(これは何でもok)から電源をとって下さい。



ゲームを開始したらファンを回し続けてください。

本体とファンは縦に置いてください。
横に倒すと吸気が十分でなくなりますので、意味が無くなります。

もしどうしても横置きにしたい場合は、140mmのファンではなく80mmのファンを買い画像とは反対方向のメッシュ部分(画像手前に見える穴)から風を送ったほうが良いかもです。

下から風を送ると、これまた吸気ができませんので上から下へ風を送ります。

その場合も下がふさがっているとダメなので画像のようなトレイと網を100キンで買い浮かせてください。

こちらが画像の140mmのファンです。




こちらが80mmのファンです。
(画像手前のメッシュから風を入れる)

※画像では、わゴムを付けていませんが、上下2つくらい付けないと外れます。
ファンと本体を固定できればなんでもok。
ゴムは切れても、すぐ用意できるので。
十分使えることを確認した後は、丈夫なゴムで付けても良いですな。
まず当たらないですが、扇風機の羽(ファンの羽)にゴムが当たらないように気をつけましょう。
試しに、わゴムをやってみて・・・
(すぐ切れると思いますので仮止めと試運転のため。羽に絶対当たらないように!!)

正式につけるものとして丸ゴムがオススメ。
オススメはツバメ印の5本丸(高耐久)
ホームセンターにあるかも?
なければ他のメーカーの5本丸で。



セロテープで先程のティッシュを固定し、使い風が通っているのを確認。
当然、確認したらティッシュは外してくださいねー。しつこいようですが、丸ゴムで本体とファンを固定するのを忘れずに。

以上。
15分から30分の間に1回の割合でフリーズしていましたが、これをやりだしてから映像フィルター使用でも、4時間に0〜2回のフリーズで済むようになりました。
(そもそもフリーズしたらダメだろ・・)


出力設定で映像フィルターは使わない方がフリーズしにくくなります。
リフレッシュレートは自動に設定します。

あと、こまめにクイックセーブをしたほうが良いです。


初期不良でなければ、おそらく原因は『熱』です。
ヒートシンクをつける方法もありますが、保証が切れてしまいますので自己責任で。
私は、すすめませんよー。


レトロフリーク自体が買いかどうか?は、私は買いだと思います。
特にダンピング用のカートリッジアダプターの方に価値があります。

コントローラーアダプターもUSB接続でPCにつなげら・・・れるのかは知りませんが(オイ!)
もしつながるなら非常に有用かと思います。

エミュレータであるレトロフリーク本体
(画像の赤い機械)は、改良の余地はあるものの
ユーザー側で熱対策ができるなら、今の機種でも問題ないかと思います。
まぁ・・あくまで互換機ですからねー。
実機のようにはいきませんわ。
わりと動作するゲームも多いし、優秀だと思いますよー。





レトロゲームを買い付けるサイトですが、古すぎて取り扱いがなく、現状だとメルカリがおすすめです。

『XGBUAS』がメルカリ登録時と初出品時、
メルカード登録の紹介コードになります。
その前にハピタスに登録し、ハピタス経由で
WEB版メルカリの登録を行えば更にポイントが手に入ります。
かなりのポイントがもらえますので、必ずコードを入れて始めましょう!!
( ゚Д゚)イレテヨネ
↓↓
メルカリへ











ヤマダウェブコムレトロフリークゴールド
サイトが遷移します 期間限定